その他
早く食べたいな〜

今年も、ゴーヤが
出来始めました


大きくなったら
どんどん収穫しないと
あっという間に
黄色くなっちゃうのよね。
さて先日、作った畑は
こんな感じになりました


こちらにも、ゴーヤのネットを
張っちゃった。

「えっと・・
きゅうり


なす


となりの小さな
ハーブ園には
スイートバジルやパクチーも。


「庭いじりや、野菜が大好きだった
おばあちゃんが
天国で喜んでるかもね・・


にほんブログ村
↑
ちゃんと育ちますように

スポンサーサイト
健康
いつの間にか、シミが!
おねえさんに
「ジュピちゃん、鼻のシミが
大きくなりましたか?」
と言われました。

ほんとだ・・
濃くなったみたい。
毎日、見ていると
あまり気づかないものです。

と、いうわけで
昔の写真をさかのぼって
チェックしてみました。
こういう時、ブログは
本当に便利

ジュピの成長記録ですね。
1年前。

シミ、あるけれど
まだ小さいです

2年前。

うっすらと、線のような
シミがあります。
そして、3年前。

シミ、ありません

ここ3年の間に
シミができてしまったようです。
犬も、人間と一緒で
シミが増えるんですね

日焼け止めを
塗るべきかしら

もちろん、子犬の頃は
シミもないし
鼻も、真っ黒でした


そして・・・
目が、離れてる


にほんブログ村
↑
今日もありがとう!
その他
気づかない子♪
ジュピは、ベッドの上で
くつろぎタイム


あれ・・

お腹の下に、なんかある。

こ、これは・・


ベッドは広いのに
なんでわざわざ
洗濯バサミの上に
寝ていたのかしら


「そういえば・・
なんか、変だな〜と
思っていたんだよね


にほんブログ村
↑
ここをクリックね!
その他
育てるのは本当に大変です
作ることになりました!

三日ぐらいかかって
約40センチ、掘りました。

「ちょっと、掘り過ぎたね。
埋めるのが大変・・」
さあ!やるぞ〜!

柵や腐葉土、肥料などを
ホームセンターで、購入。

そしてついに
野菜の苗も、届きました。

きゅうり、なす、ししとう
大葉、パクチー、バジルなど。


「ちゃんと愛情をかけてあげないと
すぐに枯れちゃうんだよ。
頑張ってね


にほんブログ村
↑
今日もありがとう!
テラスOKレストラン
昼間のお出かけは・・
ひと休み。

てっきり「テラス席がある」と
思い込んで
来てみたら・・

ベンチのみ、でした。
ちょうど日陰だし
風もあって、よかった。

とは言っても・・
首の保冷剤は
すっかり溶けてます


真昼間の炎天下、
普通にワンちゃんの散歩をしている
人たちを見かけるので
驚きます。
みんな、アスファルトを
触ってみないのかしら

帰り道は
神社の境内を、少しだけ
歩かせました。

ここなら、木陰なので
地面も冷たいね。
気温が35℃の時
アスファルトは
55℃ になるそうです。

「アッチッチ〜

くれぐれも
やけどをしないようにね


にほんブログ村
↑
今日もありがとう!
その他
だれが隠したの?
つけようとして・・
あっ


右だけ「火力調整つまみ」が
なくなってる!
一体、いつ取れてしまったのだろう

キッチンの床など探し
念のため、掃除機の中も
調べましたが、見つからず。
これはもう
お取り寄せかな、と
思っていました。
*
*
*
数日後、洗濯物を取り込み
アイロンをしていたら・・

あーーー!
こんなところに!

外に干していた洗濯物に
くっつくわけないし
一体、どこから
出てきたのでしょう。
本当に、不思議

*
*
*
とりあえず、安心したので
スコーンを焼きました



「ん〜いい匂い

あの火力調整つまみ、ほんとは
ボクが隠してたんだよ・・」
なーんてことがあったら
面白いですね


にほんブログ村
↑
ここをクリック!
健康
ワンコがヒアリに刺されたら?
東京でも見つかって
恐ろしい


お尻の毒針で
「積極的に、何回も刺す」のだとか

「赤っぽくツヤツヤしたアリ」
の集団を見かけたら
すぐ逃げましょう


ワンちゃんが
ヒアリに刺されると・・

地面を転がって震えたり
皮膚を舐めたり
噛んだりするそうです。
赤く腫れたような傷や
刺された痕があったら・・
その場から離れること


他のアリの仲間たちが
襲ってくるかも

次に、タオルや手袋を使って
アリを取り除きます。

「アリに水をかけるのはNG」
パニックになって
さらに噛みつくとか。
傷が軽度の場合
ベキングソーダ(重曹)と水の
ペーストを塗って
包帯でカバーすると
かゆみが抑えられるそうです。

でも、本当に出会ってしまったら・・
環境省に電話をして
病院に行きましょう

こちらの記事を参考に
させていだたきました。

犬がヒアリに刺されたら〜
どんな症状が出るの?
どう対処したらいいの?

にほんブログ村
↑
愛犬を守リましょう!
その他
ケーキは、おあずけです

「今日は、伯父さんの家にいます

先日は、ナオコさんの
お誕生日でした


「ねえ〜何もらったの〜

キャンドルとアロマオイル
ポプリをプレゼント。
香りに癒されてね

いつもは長野にいて
一緒にお祝いできないけれど
今年は、家族みんなで


いくつになっても
お誕生日は、嬉しいよね


「ボクには、ケーキないの〜

リパーゼ事件があって以来
人間の食べ物は
まったくあげていません。
可哀想だけど、仕方ない...。
ジュピ、ゴメンね〜


にほんブログ村
↑
今日もありがとう!
テラスOKレストラン
久しぶりのペットカート♪
ペットカートを使ってみました。

るみ「ジュピも、慣れないとね」

「わーラクチン、毎日これにして」
プーちゃん「ねえねえ、もう
おじいさんだから
歩けないの?」

ジュピ「・・・・」
さ、ここでひと休み。


「あ、ベープマットが
置いてある・・」

お休みなので
色んなワンちゃんが
通ります。




「ねえ、帰りも
歩かなくていいんでしょ

はいはい、わかりましたよ。
地面も熱いし、今日は特別ね


「やったーーー


にほんブログ村
↑
今日もありがとう!
その他
安心するのかな〜?
目が覚めてしまいますね。
睡眠、たっぷり取れていますか

夏掛け布団を
たたんで置いておいたら・・・

キョトンとした顔で
ちゃっかり乗っていました。

「これ、ボクのでしょ〜

サイズもぴったり」

「ふわふわしてるのが
好きなんだよね

脱いだばかりのお洋服や
お日さまの匂いがする洗濯物も
好きみたい

必ず、その上に乗っています。

どこのワンちゃんも
みんなそうなのかな〜


にほんブログ村
↑
しっかり寝て
夏バテに注意ですね!
実用篇・アイデア
ペットのウンチの処理は?

「なんだ〜これ

買っちゃいました。
BOSの「


これ、本当に
臭わないんです・・・。
びっくり

袋のまま、

結んでおけば
全く臭いを気にせず
お散歩できます。
そのまま、バッグに入れちゃっても
気にならないくらい(笑)

臭わないので、ゴミに出せて
トイレの節水になる!
と書いてあるのですが・・・
これは、ちょっと問題あり

東京23区は
「区では回収できないので
水に流してください」とあります。
ところが、それ以外では
自治体によって
燃えるゴミに出すように
指示しているところも
あるようです。

「なんか、ややこしいね

うちは、出来るだけ
自宅のトイレに流すようにしています。
ただ、小石なんかを一緒に
流してしまう危険もあるので
難しいところです


にほんブログ村
↑
今日もありがとう!
その他
ジュピはお家にいました♪
旧白州邸「武相荘」へ
行ってきました。

白洲次郎の家族は
1943年にここへ来て
一度も引越しをせず
夫婦で暮らしたそうです。
早速、レストランへ。

ここの厨房は、もともと
台所として使われていたようです。

これは、白洲次郎が
お気に入りだった
海老カレー。

豚肉のソテー
ジンジャーソース。

やはり見回すと
訪問客は、年配者ばかり。
(るみママもね)

今時、めずらしい
茅葺き屋根。

葺き替えには
巨額の費用がかかるそうです

散策路を行きます。

周りは新興住宅地なのに
ここだけは、自然が
たっぷり残っています。

これが、ミュージアムの入り口。

中は撮影禁止でしたが
書斎があったり
彼のユニークな暮らしぶりを
偲ばせるような雰囲気がありました。
犬も飼っていたのかしら・・?
昨年、初めて花を咲かせた
蓮だそうです。

秋になったら、また
来てみようかな。

にほんブログ村
↑
ここをクリック!
テラスOKレストラン
代官山のアメリカンブレックファースト



「今日は、暑いなあ


「あ、あれ、なあに

ブラシの木かと思ったけれど
葉っぱの形が
違うみたい



「子供たちは、可愛いなあ〜

GARDEN HOUSE CRAFTSへ。


るみママは
アメリカンブレックファーストに
しました。

コーヒーカップが大きくて
まるで、L.Aスタイル

このひな壇みたいな
スロープ、なんの為に



「ダックスフンドの腰の事を
考えてくれてるのかしら

嬉しいな


「さあ


お水、ちょうだ〜い


にほんブログ村
↑
今日もありがとう!
実用篇・アイデア
外れると危険です!
リードには・・

胴輪のつなぎ目に
セーフティロックがあります。


うっかり、リードが
外れてしまうのを防ぎます。
ところが・・先日
お散歩をしているときに
偶然、ナスカンが開いて
リードが外れてしまったんです

こういう状態に


あわてて、ジュピを捕まえて
よく見たら・・

あ!セーフティーロックが
なくなってる・・・
カーキ色のリードは
一番、お古で
よく使っていたので
知らぬ間に、取れてしまったみたい。
るみママ「ジュピは
リードが外れたとたん
嬉しくて、走り出す子だから
要注意よね





「わぁい

逃げろ、逃げろ〜


にほんブログ村
↑
今日もありがとう!
店内OKレストラン
散歩に行ったはずなのに・・
ナオコさんと一緒に
Earth & Salt へ


ナオコ「ジュピ、来る時ぜんぜん
歩いてくれなくて・・
抱っこだったね」

「歩くの嫌いだって
いつも言ってるでしょ〜


「歩かないと、どんどん
太っちゃうのよ」
なーんて言ってるうちに
外は、どしゃ降りに


ナオコさんの膝も
まだ本調子じゃないので
車で迎えに来てもらうことに・・・。

「なんて、ラッキーな日だ

これで、歩かなくて済むぞ

今週も暑くなりそうですね

体調管理、気をつけましょう


にほんブログ村
↑
今日もありがとう!
ここをクリックしてね♪
お泊まり旅行
羽鳥湖高原レジーナの森 その4

朝ごはんの時は、ジュピも
カートに入りました。

ビュッフェスタイルなので
ママたちがお席に帰ってくるまで
大人しく待っている
柴犬ちゃん。

あ、ムクちゃんもいます!

あれ?ジュピがいない・・。

とうとう、お膝の上に。

↑本当は、いけないんです。
本降りになって来たので・・

早く帰ることに・・。

「なんだか少し、寒くなって来たね」
*
*
*
東京へ到着。
帰りのタクシーでは
ジュピは、爆睡。

お疲れさまでした


にほんブログ村
↑
今日もありがとう!