実用篇・アイデア
最近の歯磨きセット
気づくと
逃げるジュピですが

とっ捕まえて
やるしかありません。

歯みがきのセットも
いろいろバリエーションが
増えました。

その日の担当者によって
使うものが、違います。
るみママは、手袋×透明のブラシ。
めぐは、ガーゼ×黄色のブラシ。
と、それぞれ使いやすい方を
選んでいます。

「ボク、口が大きいから
匂うのは仕方ないんだよ〜

スポンサーサイト
実用篇・アイデア
自動冷却・・?
こんなのがありました。

その名も「クーリングネックラップ」

説明書を読むと
からだの熱を吸収して
首に装着すると、自動的に冷えるのだとか。
水で濡らす必要もない
とのことですが・・
本当に、冷えてるの?

めぐみさんも代わりに
首に巻いてみたら
冷たいのか、よくわからなかったです。

「こんなに毛があるんだから
ボクなんか、もっと
わからないよ・・」
実用篇・アイデア
メッシュの食器洗い

「ねえねえ、何してるの?」
ジュピのお皿を
洗っているのですが・・


「そのスポンジ、見たことないね」
そうなんです。
こんなの見つけちゃいました。

メッシュだから
よく泡立つし、すぐ乾きます。

ザラっとした繊維で
普通のスポンジよりは
ヌメリが取れるみたい。
それにしても
ジュピの顔、元気になったと
思いませんか?

目に力が出てきたね

嫌いなお散歩が
もうすぐ始まるかな・・

実用篇・アイデア
お風呂でこんなの使ってるよ
お風呂でした!
秘密アイテム

人間の「洗顔用ブラシ」


これで、足の裏を
洗うんです。

とってもよく泡立つの。
やわらかいブラシで
肉球の間まで
優しく洗えます。

ジュピも
気持ちいいみたいです


にほんブログ村
↑
今日もありがとう!
実用篇・アイデア
ペットのウンチの処理は?

「なんだ〜これ

買っちゃいました。
BOSの「


これ、本当に
臭わないんです・・・。
びっくり

袋のまま、

結んでおけば
全く臭いを気にせず
お散歩できます。
そのまま、バッグに入れちゃっても
気にならないくらい(笑)

臭わないので、ゴミに出せて
トイレの節水になる!
と書いてあるのですが・・・
これは、ちょっと問題あり

東京23区は
「区では回収できないので
水に流してください」とあります。
ところが、それ以外では
自治体によって
燃えるゴミに出すように
指示しているところも
あるようです。

「なんか、ややこしいね

うちは、出来るだけ
自宅のトイレに流すようにしています。
ただ、小石なんかを一緒に
流してしまう危険もあるので
難しいところです


にほんブログ村
↑
今日もありがとう!